2009年01月31日
「本日のtete」へ
夏から続いたわたしのブログ「本日のK日記」はここでいったん終了します!なお、今後はもともとやっていた「本日のtete」 http://tete.hamazo.tv/にて継続して掲載していこうと思います内容は相変わらずでしょうが、今後もよろしくお願い致します!
毎日を適当に綴ります。
2009年01月31日
夏から続いたわたしのブログ「本日のK日記」はここでいったん終了します!なお、今後はもともとやっていた「本日のtete」 http://tete.hamazo.tv/にて継続して掲載していこうと思います内容は相変わらずでしょうが、今後もよろしくお願い致します!
2009年01月30日
直島旅行で撮影した「南瓜」これがなぜか旅行者には大人気わたしもよくわからないが数枚撮ってみましたさて、現在わたくし一人旅の日記を書いていますブログと違って本格的な文章なだけに一つ書くのに約1時間はぁー、もっと国語の勉強しておけばよかった(って国語以外も...
2009年01月30日
今日は雨なにかボーッとする一日ですね。
2009年01月28日
「浜名湖の夕方」最近カメラを買ったので、ついつい撮ってしまいます昨夜は宣言どおり3時まで飲んでしまったやっと二日酔いが抜けて出掛けた時は、もう夕方になっていた。あーせっかくの休みが勿体無い
2009年01月27日
わたくしここ2.3日反省しております先週行った3泊4日の瀬戸内、四国旅行交通費、宿泊費、飲食費(毎日いいものばかり、酒も飲み放題)あわせて12万程使ってしまったもちろん一人でこんなご時世になんという大盤振る舞いをどうしよう・・という事で、ここ数日は玉子...
2009年01月26日
高知旅行のお土産。左上に金色のラベルで『なんたら長官なんたら賞』って書いてあって、なんと!天皇、皇后両陛下が食べたと書いてある本当だろうか・・でも一箱500円なのでお土産として数個買ってきた。えーと、これはあいつで、これはあの人、これ実家でと、あ!?わ...
2009年01月25日
昨夜旅の疲れを癒すべく、家でボーっとしていたら『定例会があるから集合!!』という連絡が入った。ん? なんだそれ?とか思いつつなんとなく顔出したらその日からメンバーに入れられてしまったメンバーは10名から20名。年齢、職業、性別すべてがバラバラのこのメン...
2009年01月24日
ついに昨夜、「直島」「高知」3泊4日の一人旅から帰ってきました昨夜はもちろん即寝、毎日歩き回ってたからね今日は休養余裕があったらまた旅行記でも書き綴ります。
2009年01月23日
さっき撮った坂本龍馬の銅像。予想以上のデカさでした。ちなみに今電車乗ってるんだけど暇だ‥四国の駅のホームって売店ないみたいで酒も本も買えなかった。あと車内販売もなし(汗)おかげで全くやる事がない(-_-)
2009年01月23日
ついに高知最南端、桂浜まで辿り着いた!龍馬の銅像をと思ったけど、ウケたのでこれを(^_^)「坂本龍馬記念館」ここは感動しました!
2009年01月23日
高知城に着きました★これから桂浜へ(^_^)
2009年01月22日
おおボケだって(^_^)で、隣の駅はこボケ(^^)
2009年01月22日
二泊した直島とはこれでお別れ。今から高知へ向かいます!え、なんでって?特に意味はありません‥行った事ないからかな(^_^)
2009年01月20日
朝6時30分現在の有楽街一番人が居ない時なんでしょうね(^_^)今から4日間瀬戸内海方面に一人旅です!余裕があったらブログアップしようかな(^^)
2009年01月19日
今日は友人達と長野県南部の「こまどりの湯」へ。雪の中の露天風呂がまた最高です(^_^)
2009年01月18日
今日は月一恒例のクリーン作戦朝9時から一時間街中のゴミ拾いをやりましたいつもは有楽街、ゆりの木をまわるんだけど、今朝は珍しく肴町通りを。夜は人いっぱいいるけど、さすがに朝は誰もいませんね。
2009年01月17日
友達が蓬莱泉『空』(くう)の一升瓶を仕入れてきましたわたくしこれ大好物なんです貴重な酒だけにゆっくり味わって飲むぞー!といいつつ、2時間で空(カラ)になりましたさすが『空』ですなアハハハ、って、明日仕事行けるだろうか・・
2009年01月16日
今日はカラッと晴れて最高の洗濯日和朝も早く目が醒めたし家のものをすべて洗濯してやろうと、はじめたところなんと洗濯6回転!今までかかってしまったやっとの事ですべて終わって全部干したんだけど、か、乾かないだろこれ・・
2009年01月15日
わたくし今非常にデジカメが欲しいということで、カメラならこの人!というカケスタのタカヒロさんに電話して聞いてみたところタカヒロさん 『あー、カメラだったらリコーのなんたらかんたらで、 ナニナニにもいいし、なんたらにも使えるよ!』と言わ...
2009年01月13日
わたくしの車に搭載されているカーナビ通称「ナビ江」今時珍しいCDのタイプでおそらく10年以上前の代物とみている。ナビ江は歳のせいかよくとんでもないナビをする事がある、・ある時は浜名湖の真ん中を走らせ・ある時は富士山の西の朝霧に行きたいのにわざわざ東の御殿...